派遣社員が直接支出した交通費精算は、どのように行うのが適切なのでしょうか
![](/common/img/column/carfare/mainimg_temporaryemployee01.jpg)
派遣社員の雇用主は派遣元
正社員や契約社員の場合、その雇用主は当然その勤務先である会社となりますが、派遣社員の場合、その雇用主は勤務先である会社ではなく派遣元である派遣会社となります。
ここで問題となるのが交通費規定や旅費規定です。
これらの交通費精算における規定については、原則「社員」にのみ適用としていることが多いため、勤務先である派遣先から直接派遣社員に対して交通費精算をすると、この規定に反することとなってしまいます。
では、どのように交通費精算するのが正しいのでしょうか。
派遣社員→派遣元→派遣先
派遣社員の交通費精算規定については、派遣元の会社の規定に則って精算することとなります。ですので、派遣社員はまず派遣元に対して交通費精算の申請を行なって交通費の精算を受けます。
そして派遣元は実際に支出した交通費精算額を、派遣先に対して請求するのが正しい流れです。
まとめ
派遣社員の交通費精算は、正社員とは全く異なります。
そのため、後からスムーズに精算ができるよう、派遣社員を出張させる際には、予め派遣元に連絡して精算方法などを確認しておきましょう。
「楽楽精算」の
資料をメールでもらう
![資料画像](/assets/image/figure/contact_document_capture.webp)
電子帳簿保存法対応!経費精算システム「楽楽精算」の製品概要や導入メリット、機能などが詳しくわかる資料をメールでお送りします。
この記事を読んだ方におすすめ!
オススメの人気記事
記事執筆者紹介
![「楽楽精算」コラム編集部です。経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!](/assets/image/figure/column/sample/img_writer-rakuraku-column-editorial-department01.webp)
「楽楽精算」コラム編集部です。
経理担当者様の日々の業務にプラスとなるお役立ち情報
「楽楽精算」最新情報をお届けしていきます!
使い勝手が気になる方へ。
![](/assets/image/talent/talent_natsuko_yubisashi.webp)
![](/assets/image/talent/talent_takito_yubisashi.webp)